この記事では、switchワイヤレスマイクのおすすめについて書いています。
小さな子供から大人まで幅広い世代に人気なSwitch
RPGやアクションゲームを始め、大人数で遊べるパーティゲームなど楽しみ方は様々。
そんなSwitchをもっと楽しめるのが、ワイヤレスマイクですよね!
ワイヤレスマイクがあれば、友達のボイチャやカラオケだって簡単に出来ますよ♪
しかし、ワイヤレスマイクといっても何を選べばいいかわからないですよね。
”どんなマイクを選べばいいのか”もわからない人も多いですし…
そんな方の為に、Switch用ワイヤレスマイクのおすすめと選び方のコツをご紹介します。
Switch用ワイヤレスマイクの選び方

それでは早速、Switch用ワイヤレスマイクの選び方からご紹介します。
メーカーや製品によって特徴や性能はさまざまです。
ここを抑えておけば間違いなし!というポイントを7つご紹介します♪
- 純正品を選ぶかどうか
- 遅延&音ズレの有無
- 使用可能範囲
- 互換性の有無
- マイクの重さ
- デュエット対応か(カラオケでの使用時)
- 予算
純正品を選ぶかどうか
まず大切なのは、純正品を買うかどうかです!
Switchで使用できるワイヤレスマイクは、公式から非公式までおおまかに3分類できます。
それぞれメリット・デメリットがありますが、やはりおすすめは純正品です。
遅延&音ズレの有無
ワイヤレスの製品で1番気になるのが音ズレ、遅延ですよね。
マイクに限らず言えますが、使用時にはとてもストレスになるものです。
音ヅレや遅延は数値として表されることはないので、Amazonなどのレビューを参考に、音ズレや遅延の少ない製品を選びましょう。
もしSwitchカラオケで使うなら音ズレ対策があるので、合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。
使用可能範囲
続いて大切なのは、「使用可能範囲」です。
ワイヤレスマイクには使用可能範囲があり、お部屋の広さによっては注意すべき!
もっと広い場所で使う方は、最低でも10mは欲しいですね。
互換性の有無
製品によってはSwitch以外の機器との互換性があるものもあります。
ワイヤレスマイクは使える機器が限られています。
PS4、PS5、PC、Xboxなど機器によって使えるマイクは違うんです!
もしアナタがSwitch以外でもワイヤレスマイクを使いたいなら互換性がある製品を選びましょう!
マイクの重さ
ワイヤレスマイクは想像以上に重いです!
手に持ってマイクを使うという方は、出来るだけ軽いものを選ぶべきですね。
軽量を謳った製品は多く販売されていますが、目安としては200g以下であれば重さはほとんど気になりません。お子様でも無理なく使用できます。
デュエット対応か(カラオケでの使用時)
アナタがもしカラオケで使うつもりなら、デュエット対応をしているかどうかも大切なポイント!
デュエットに非対応の製品を2本同時に使用すると、片方の音を拾いづらくなる可能性があります。
デュエットを楽しみたい方は、デュエット対応表記のある製品または2本同時接続が可能と記載のある製品を選んでください。
予算
最後にご紹介するのは「予算」の部分。
正直、1番大切な部分ですね!
アナタはどの程度のお金をかけれますか?
ワイヤレスマイクの価格はピンキリなので、予算によって大きく変わってきます。
ただ、どれだけ安くても3,000円程度を目安にしてください。
3,000円以下のマイクは粗悪品が多いのでおすすめできませんね!
Switch用ワイヤレスマイクおすすめ5選

ここからは、Switch用ワイヤレスマイクのおすすめをご紹介していきます。
今回は純正マイクやサードパーティ品の中からコスパが良いものを5つご紹介します。
- ニンテンドーワイヤレスUSBマイク
- ワイヤレスカラオケマイク for Nintendo Switch
- Gokamoi「A204H」
- Lococo「H17U」
- Answer「ワイヤレスデュエットマイク」
ぜひ参考にしてください。
ニンテンドーワイヤレスUSBマイク
1つ目におすすめするマイクは、なんといっても純正品の「ニンテンドーワイヤレスUSBマイク」です。
任天堂が販売している製品ですので、信頼度は抜群です!
たくさんの方が購入しているため口コミも多数あり、公式という安心感は他にはありません。
絶対に失敗したくないという方には、純正品を購入してみてはいかがでしょうか。
遅延・音ズレ | 多少あり。 タイミング調整で改善可。 |
使用可能範囲 | ー |
互換性 | なし |
マイク重量 | 約200ℊ |
デュエット対応 | あり |
ワイヤレスカラオケマイク for Nintendo Switch
2つ目は、HORI製「ワイヤレスカラオケマイク for Nintendo Switch」です。
最大の特徴は、任天堂から販売の許可を得たライセンス商品という点!
社外品よりも信頼度が高く純正品よりも安いというコスパが人気ですね♪
純正品とのスペック差はほとんどありませんが、純正品よりも安いのは大きなメリットですよね。
PCとの互換性もあるため、純正品じゃないとダメ!というこだわりがない方にはお得なHORI製をおすすめします♪
遅延・音ズレ | 多少あり。 タイミング調整で改善可。 |
使用可能範囲 | 約5m以内 |
互換性 | PC |
マイク重量 | 約200g |
デュエット対応 | あり |
Gokamoi「A204H」
3つ目は、社外品のGokamoi「A204H」。
最大の特徴は圧倒的な安さと幅広い互換性です!
社外品の中でも特に安いので、とりあえずワイヤレスマイクを試してみたい方に人気!
そして、超軽量の113g!白と黒の2色展開となっており、白は見た目にもスタイリッシュ。
手軽にワイヤレスマイクを購入したい方はぜひ購入してみてはいかがでしょうか。
遅延・音ズレ | ほとんどなし |
使用可能範囲 | 約10m |
互換性 | PS4、PS5、Xbox360、 Xbox One、Xbox OneX、 Wii、Wii U、PC |
マイク重量 | 113g |
デュエット対応 | あり |
Lococo「H17U」
4つ目、社外品のLococo「H17U」。
特徴は、ワイヤレスマイクでは珍しいUSB Type-Cの充電式という点。
充電式なので乾電池を準備しなくていいのは大きなメリットですね!
収音能力が若干低めですが、家で楽しむには十分の性能となっています。
遅延・音ズレ | ほとんどなし |
使用可能範囲 | 最大50m |
互換性 | PS4、PS5、Wii、Xbox、スピーカー、PC、スマホ |
マイク重量 | ー |
デュエット対応 | あり(チャンネル変換の必要有) |
Answer「ワイヤレスデュエットマイク」
最後にご紹介するのは、Answer「Switch/PS5/PS4用 ワイヤレスデュエットマイク」です。
その名の通りデュエットに対応しているのが大きな特徴!
電源スイッチのチャンネルを切り替えるだけの簡単操作で楽しめます。
国産メーカーなので、社外品の中でも比較的信頼度が高いです。
社外品の中から検討したいけど、海外メーカーが苦手な方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
遅延・音ズレ | ー |
使用可能範囲 | 最大約15m |
互換性 | PS4、PS5 |
マイク重量 | 158g |
デュエット対応 | あり |

まとめ
ワイヤレスマイクを買いたくても、どれにしようか迷ってしまいますよね。
どうしても選べない時は、安心と信頼の純正品に頼るというのも一案です。
私も色々試しましたが、結局は純正品を使っています。
ぜひアナタも購入してみてはいかがでしょうか。