PR

PS5は有線と無線接続どっちがいい?メリットやデメリットも合わせてご紹介

ps5 有線 無線どっちPS5

この記事では、PS5有線と無線どっちをご紹介します。

今や当たり前になっているのが、ゲームをネット回線とつないだオンラインプレイですよね。

PS5ももちろん、オンライン対戦やゲームのダウンロードなどネット環境は必須です!

しかし、多くの方が悩むのが「PS5は有線と無線接続どっちがいい?」という疑問。

そこで今回は各接続のメリット・デメリットを解説しつつ、あなたにどっちがあっているのか紹介していきます。

PS5は有線と無線接続どっちがいい?

ps5 有線 無線どっち

それでは早速、PS5は有線と無線接続どっちがいいのか紹介していきます。

結論から言うと、

FPS・TPSや格ゲーなどのオンライン対戦をするなら有線LAN

それ以外のゲームを楽しむだけなら無線がおすすめです!

詳しいメリット・デメリットを解説していきます。

有線のメリット・デメリット

まずは有線接続のメリットを紹介しています。

やはり大きなメリットは「回線が安定する」というところです!

有線接続は通信の安定感が高く、ゲーム中のPingが安定します。

Pingといわれると少しわかりにくいかもしれませんが、要はラグや回線落ちなどのストレスがたまる現象が減ります!

特にFPSや格ゲーなどはラグが原因で負けることがあると萎えますよね…。

快適にオンライン対戦ゲームを楽しみたいなら通信を安定させる必要があります。

反対にデメリットとして大きいのは「ケーブルがめんどくさい」という点です。

有線LANケーブルの接続である以上、ケーブルが邪魔になります。

家のルーターからPS5までケーブルを伸ばすは大変ですし、もしルーターから遠い部屋でPS5を楽しみたいなら配線もメンドクサイです。

特に一軒家に住んでいる人はかなりメンドクサイですね。1階から2階にケーブルを繋げたことがありますが、もう二度とやりたくないレベルです…笑

無線のメリット・デメリット

次は無線接続のメリットを紹介しています。

最大のメリットは「ケーブル不要だからどこでも設置しやすい」という点。

無線は電波さえ届けばいいので、ケーブルの心配をする必要がありません。

例えば、いろんな部屋でPS5を使いたいという方も無線の方がいいですね!

反対に無線の大きなデメリットは「回線が不安定」という点。

ラグや回線落ちといった現象が起きやすいのは無線の特徴です。

もちろん、有線だと100%起きないというわけではありませんが、無線の方がリスクは高いです。

ただ、PS5はWi-Fi 6に対応していて、PS4よりも高速通信でゲームが楽しめます。

対戦ゲームではなく、ゲームのダウンロードくらいであれば無線で全く問題ありませんね!

PS5を有線接続にすべきなのはどんな人?

メリット・デメリットを聞いても「どっちにするか迷う」という方もいますよね。

そんな方のためにどんな人が有線接続にすべきなのかご紹介します。

・FPSや格ゲーで勝ちたい人

・ルーターとPS5の距離が近い人

・PS5を移動させない人

アナタがオンライン対戦ゲームで勝ちたいなら、有線接続がおすすめです!

せっかく勝ちそうになっていたのに回線落ちした。

打ち合い中のラグ・遅延で負けた。

本当にストレスがたまる場面です…。

オンラインはラグや遅延、回線落ちのリスクは出来るだけ避けるべきです。

また、PS5を部屋から移動されない人やルーターから距離が近い人も有線の方がいいですね!

環境の構築も楽なので、気軽に有線接続を実現できます。

ぜひ有線接続で快適なオンラインゲームを楽しみましょう!

PS5を無線接続にすべきなのはどんな人?

ps5 有線 無線 どっち

続いては無線接続にすべき人についてです!

・RPGやシミュレーションゲームをメインで楽しむ人

・PS5以外のゲーム機もネットにつなげたい人

・有線LANケーブルの準備がメンドクサイ人

無線のメリットは、煩わしいケーブルの準備などをしなくてよいという点ですね。

ルーターさえあれば、後は準備することはありません!

しかもPS5はWi-fi6に対応しているので、ゲームのダウンロードやアップデートは快適に行えます。

正直、オンライン対戦ゲームをしないなら無線で十分ですね!

また、PS5以外にもSwitchなどの他のゲーム機をネットにつなげたいなら一括して管理できる無線がおすすめです。

PS5の有線と無線に関するよくある質問

Q
PS5の有線と無線どっちの方が遅延が少ない?
A

基本的には、有線接続の方が遅延は少ないです。ただ、PS5の有線と無線のどちらが遅延が少ないかは、環境や機器によっても変わってきます。無線でも高性能な機器を使用すれば、遅延が少なく快適に楽しめますよ!

Q
PS5の無線接続で接続が切れたり不安定な時はどうすべき?
A

PS5の無線接続で接続が切れたり不安定な時は対策を試してみてください。

  • ルーターの再起動
  • PS5本体の再起動
  • ルーターの設定を変更する(チャンネルの変更など)
  • PS5本体とWi-Fiルーターの距離を近くする
Q
PS5の無線接続は、どの程度の距離まで使えますか?
A

PS5の無線接続は、明確な距離はわかりません。なぜなら、ルーターの性能によって変わるからです。PS5の性能ではなく、あなたが使っているルーターによって変わってきますし、壁や障害物などの環境によって違います。接続は不安定ならPS5とルーターの距離を近づけてみてください。

まとめ

今回は、PS5の有線と無線接続について紹介しました。

結論を言うと、

FPS・TPSや格ゲーなどのオンライン対戦をするなら有線LAN

それ以外のゲームを楽しむだけなら無線にしましょう!

ぜひ今回紹介した内容を参考に、あなたはどっちがいいのか選んでみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人
サッチー

22歳のエンジョイゲーマー
好きなゲームはFPS全般|RPGやMMOはちょこっと
最高ランク|APEX:ダイヤ|VALORANT:プラチナ
PCゲーム・PS5・Switch全てのプラットフォームで色んなゲームを楽しんでいます♪

サッチーをフォローする
PS5
サッチーをフォローする
サッチーゲーミング
タイトルとURLをコピーしました