この記事では、PS5のBluetoothイヤホンについて書いています。
コードが絡まず気軽に高音質なサウンドが楽しめるBluetooth(ブルートゥース)イヤホン。
その手軽さからPS5でも使いたいですよね。
しかし、PS5でBluetoothイヤホンを接続するにはとある手順が必要なんです!
そこで今回は、PS5でBluetoothイヤホンを使うための「接続方法」と「Bluetoothイヤホンの選び方」をご紹介します。
おすすめの製品もご紹介するので、これから購入する方はぜひ参考してください!
PS5でBluetoothイヤホンは使える?

それでは早速、PS5のBluetoothイヤホンについて紹介していきます。
結論からご紹介すると、PS5の標準機能ではBluetoothイヤホンは使えません。
実は今のPS5は標準機能ではBluetoothイヤホンを接続することはできないんです。
ただ、”標準機能”という箇所がポイント!
PS5に「Bluetoothトランスミッター」という製品があれば使用できます。

「Bluetoothトランスミッター」は誰でも簡単に扱える製品なので、「機械に苦手意識があるから、自分にできるか心配……」という方も安心ですよ。
「Bluetoothイヤホンの接続方法」と「Bluetoothトランスミッター」のおすすめ製品は次の項目で詳しくご紹介します。
Bluetoothイヤホンの接続方法
まずは、PS5のBluetoothイヤホン接続方法を具体的にご紹介します。
初めてBluetoothイヤホンを使う方にとっては最も不安を感じる作業ですよね。
しかし、接続はとても簡単なので設定に苦手意識を感じている方も安心してください。
以下の3ステップでBluetoothイヤホンを接続できるようになります。
- 「BT-W3」をPS5のUSBポートに接続する
- 「BT-W3」のBluetoothボタンを長押し(Bluetoothの接続準備が開始されます)
- お手元のBluetoothイヤホンのペアリング設定を行う
おすすめのBluetoothトランスミッターは「BT-W3」
Bluetoothトランスミッターを持っていない方にとっては、どれを買えばいいか分かりにくいですよね?
そんな時は、人気No.1を獲得したこともある「BT-W3」がおすすめです。
低遅延に加え、高音質で音声を楽しめるので快適にゲームを楽しめます。
音声遅延がひどかったり、音質が悪かったりするとPS5を思うように楽しめないですよね。
だからこそ、Bluetoothトランスミッターは音声遅延が少なく、高音質なサウンドを楽しめる「BT-W3」がおすすめです。

また、本製品はUSBポート(USB-C)に接続するだけで使えます。
「Type-C」に接続するので、コントローラーも同時に充電可能で利便性も抜群ですよ。
PS5用Bluetoothイヤホンの選び方
ここからは、PS5用Bluetoothイヤホンの選び方についてご紹介します。
Bluetoothイヤホンは豊富な種類があり、価格も安いものから高いものまで幅広いです。
使い勝手や音質など気になる部分も多く、初心者には選びにくい製品だといえます。
そこで初心者の方でもできる、自分に合ったBluetoothイヤホンの探し方をご紹介します。
価格で選ぶ
まずご紹介するのは「価格帯」で選ぶ方法。
Bluetoothイヤホンは数千円から3万円ほどで購入できます。
そのため、幅広い価格帯の中からアナタに合った製品を選択できるのが特徴です。
基本的には、高額になるほど機能が豊富になり、音質も良くなります。
しかし、ゲームを楽しむだけなら、必ずしも高機能な製品にこだわる必要はないですよ。
また、機能にこだわり過ぎると、予算をオーバーしてしまうので注意しましょう。
機能面だけではなく、価格を基準に製品を選ぶのがおすすめです。
稼働時間で選ぶ
続いては「稼働時間」で選ぶ方法。
Bluetoothイヤホンはバッテリー式の製品です。
有線イヤホンとは異なり、充電が切れると使えなくなります。
製品の稼働時間はかなり大切なポイントだといえます。
そうなると、せっかく遊んでいるのにストレスを感じてしまいますよね。
PS5を楽しむためには、バッテリーの稼働時間を意識して製品を探すのが大切ですよ。
音質で選ぶ
最後にご紹介するのは「音質」
Bluetoothイヤホンを購入するなら、音質を重視したいと考える方も多いでしょう。
作品を味わい尽くすためにも、音声はクリアに聞こえる方がいいですよね。
しかし、音質は製品説明だけではわかりにくいことが多いです。
実際に家電量販店などの店舗で試聴できればいいですが、難しいケースも。
そんなときにおすすめなのが「ノイズキャンセリング機能」です。
周囲の環境音を軽減できるため、ゲームへの没入感を底上げしてくれますよ。
今年はずっとこれでANC(ノイキャン)聞かせながらゲームをやってるけど、めちゃくちゃ集中できる上に没入感が凄まじくて気に入ってる(3万くらい?)
— 灰猫🎣 (@Haineko_Mirror) February 19, 2022
バイオRE2、RE3とかやってると没入感凄すぎてビックリするわ。 pic.twitter.com/bMiozpP7FB
音質を重視してBluetoothイヤホンを選びたい方にはおすすめの機能です。
「ノイズキャンセリング機能」の有無で製品を選ぶのも1つの方法ですよ。
PS5用Bluetoothイヤホンおすすめ5選

最後にPS5用Bluetoothイヤホンおすすめをご紹介します。
「Bluetoothイヤホンの探し方はわかった」
「でも、自分で選ぶのはやっぱり不安……」
そんな方も安心してください。
自分で製品を選ぶことが不安な方向けに、5つのPS5で使えるBluetoothイヤホンをご紹介します。
SOUNDPEATS Mini Pro ワイヤレスイヤホン
まずは、中国のメーカーである「SOUNDPEATS」のBluetoothイヤホン。
リーズナブルな価格でありながら、「ノイズキャンセリング機能」を搭載しています。
そのため、非常に音声が聞き取りやすく、ゲームへの没入感も高められるのが特徴です。
かなりコストパフォーマンスに優れた製品ですよ。
■こんな方におすすめ
- 初めてBluetoothイヤホンを使用したい
- コスパの良い製品を探している
リーズナブルな価格で、ノイズキャンセリング機能も味わいたい方は、購入してみてはいかがでしょうか。

Soundcore Life P3
続いても中国のメーカー「Soundcore」のBluetoothイヤホンです。
コストパフォーマンスに優れた製品で、「ノイズキャンセリング機能」を搭載しています。
FPSゲームなどの音声が重要な作品でも快適に楽しめますよ♪
■こんな方におすすめ
- クリアな音声でゲームを楽しみたい
- ゲーミングモードを体感したい
安さ重視だけどゲーミングモードで快適に遊びたい方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

Anker Soundcore Liberty Neo 2
次も中国のメーカーである「Anker」のBluetoothイヤホン。
最大の特徴は最大40時間も可動できるという点!
「ノイズキャンセリング機能」は搭載されていませんが、迫力あるサウンドを楽しめますよ。
■こんな方におすすめ
- リーズナブルで扱いやすい製品を探している
- 長時間の稼働ができる製品が欲しい
気軽に長時間のプレイを楽しみたい方は、購入してみてはいかがでしょうか。

SONY WF-1000XM4
国内メーカーの「SONY」から販売されているBluetoothイヤホン「WF-1000XM4」
国内メーカーということもあり、ノイズキャンセリング機能がかなり優秀です。
WF-1000XM4着弾!
— いずみ (@premierecodprsk) December 21, 2021
マジでノイキャンいい感じだし、DSEE Extremeも自然な感じでマジで良い🥰 pic.twitter.com/LazBvzr8Sw
高音質なサウンドを楽しむことができるので、ゲームの臨場感を最大限に引き上げてくれますよ。
本体のみで8時間、付属のケースで2回分充電して合計24時間の稼働ができます。
■こんな方におすすめ
- 音質重視で製品を選びたい
- 国内メーカーの製品が欲しい
ぜひ、SONYが誇る高音質サウンドを味わってみてはいかがでしょうか。
Sennheiser MOMENTUM True Wireless 3
最後にご紹介するのは、歴史あるドイツのメーカー「Sennheiser」のBluetoothイヤホン。
高音質かつ低遅延で長時間の稼働も可能な高性能製品です。
深く沈む低域、息遣いも感じる前に出る中域、気持ちよく抜ける高域。
— ryuuuryuuu___ (@12ryuuu10ryuuu) May 21, 2022
全ての音の粒を追える解像感で圧倒的な高音質。
ノイキャン、トランスペアレントも◎
小さな筐体+イヤーフィンで軽快かつ安心感ある装着感も◎
既に2022ベストバイ候補!
SENNHEISER
Momentum true wireless 3
Momentum TW3
木綿3 pic.twitter.com/rGVV69evzv
しかも、人気ストリーマーも愛用しているメーカーの製品なので、使用感は折り紙付きですよ。
■こんな方におすすめ
- 高性能なBluetoothイヤホンが欲しい
- 高音質かつ低遅延な製品を探している
上質な音声体験を追求したい方は、本製品をチェックしてみてはいかがでしょうか。

まとめ
今回はPS5でBluetoothイヤホンを接続する方法をご紹介しました。
PS5の標準機能ではBluetoothイヤホンの接続ができません。
接続するためには「Bluetoothトランスミッター」が必要です!
私のおすすめは「BT-W3」です。
5000円程度で購入でき、低遅延かつ高音質でゲームを楽しめます。

誰でも簡単に設定できるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、多くの製品では電源ボタンを長押ししたり、センサー部分を一定時間タッチしたりすることでペアリング設定ができますよ。