この記事では、switchはスリープと電源オフどっちについて書いています。
switchをプレイしていて気になるのが、ゲームをしない時はスリープのままでいいのか問題。
安い買い物ではないので、出来るだけswitchを長持ちさせたいですよね?
SNSなどでは、「スリープは寿命が縮む」なんて声もあります…。
私自身もswitchはスリープと電源オフどっちがいいのか悩んでいました!
そこで今回は、様々な観点からどっちがswitchの為になるのか調べたので紹介していきます。
switchはスリープと電源オフどっちがいい?

それでは早速、switchはスリープと電源オフどっちがいいのか紹介していきます。
まず、公式の任天堂サポートでは「遊び終わったあとは、スリープにすることをおすすめします。」と書かれています。
じゃあスリープでいいじゃん。と思うかもしれませんが、人によっては電源オフした方が良い場合もあるんです!
アナタはどっちなのか、ぜひ参考にしてください。
ゲームを毎日するならスリープ
まず、switchで毎日ゲームをしているならスリープでOKです!
そもそも先程お伝えした通り、公式がスリープを推奨しています。
Switchはむしろスリープをメーカー側が推奨してるくらいだし、今はこれが当たり前なのかもね
— ユウ (@YuuKun1226) October 21, 2021
アナタが毎日ゲームをするなら気にせず自動スリープのまま放っておけば良いですよ♪
1週間以上プレイしないなら電源オフ
逆にアナタが毎日ゲームをプレイしないなら電源オフした方が良いです。
また、1週間以上ゲームをプレイしないなら確実に電源オフにすべき!
ただ、注意すべき点があります!
switchを電源オフにしておくとジョイコンは充電されません。
switchのジョイコンって電源オフの本体に取り付けたら充電されないんだね…
— ちゃむ🐼ホラゲ好きのパンダVtuber (@chamcham0626) August 25, 2021
使ってる時以外はいつも電源オフだからそりゃ充電なくなるわけだ…🎮🐼
次switchで遊ぶときにジョイコンの充電がなくて遊べない。なんてこともあるので注意しておきましょう!
switchのスリープにはデメリットもある

switchのスリープはとても便利ですが、デメリットも存在します。
公式もスリープを推奨しているので、そこまで気にする事はありませんが、知っておくべき部分です!
バッテリー寿命は縮む
まず一つ目は、「バッテリーの寿命が縮む」という点。
Switchをスリープで置いとくと結構バッテリー消耗しちゃうのね。ちゃんと電源切ったほうがいいかな
— うしくん (@ushikunv) September 13, 2021
スリープというのは完全にバッテリーが切れている訳ではありません。
微量ではありますが、少しずつバッテリーを消耗していきます。
電源オフに比べるとバッテリーの寿命は削られていきます…。
スリープ中は充電が減っていく
2つ目は「充電が減っていく」という点。
長期間スリープにしたままだと、気付いたらバッテリー容量がゼロなんてことも…。
Switchはスリープ便利だけどすぐ充電なくなるからこまめに電源切るようにしてる😂😂
— ありあ (@ariaria_2444) February 13, 2021
てかそろそろ画面反射防止フィルム貼らないと画面見づらいし自分の顔映ってやだ😇😇😇
スリープにする前に、どのくらいバッテリー容量があるのかはチェックしておきましょう!
Switchをスリープor電源オフにする方法
最後にswitchをスリープor電源オフにする方法を紹介します。
スリープにする方法
まずはswitchをスリープにする方法!
とても簡単で、電源ボタンを短く押すとスリープになります。
ゲームをプレイ中でもスグにスリープに出来るのはとても便利ですよね♪
スリープから再開する時は、電源ボタンをもう一度押せば復帰する事ができます。
電源オフにする方法
次は電源オフにする方法です。
まずは、電源ボタンを3秒以上長押ししてください!
すると電源メニューが表示されます。
完全に電源を切りたいときは、「電源オプション」→「電源OFF」を選択すればOKです!
まとめ
もう一度、結論をお伝えすると、毎日の様にゲームをプレイする方はスリープでOKです。
switchは任天堂もスリープを推奨しています。
自動スリープ機能を上手く活用しながらゲームを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ただ、1週間以上switchで遊ばないなら電源オフにしておきましょう!
バッテリーの消耗や寿命が縮むことを防げますよ♪