この記事では、FPS用アームカバーおすすめについて書いています。
最近はゲームが趣味という方も増え、多くの方が様々なゲームを楽しんでいます。
その中でも1番人気のジャンルがFPS!
APEXやVALORANTなどオンライン対戦を楽しんでいる方はとても多いです。
プロゲーマーやストリーマーはもちろん、俳優や芸人などの芸能人もFPSを遊んでいる時代♪
そんな中、FPS用のアイテムとして注目されているの「アームカバー」
「アームカバー」をつける事で摩擦がなくなりエイム力が向上するとも言われています。
そこで今回は、「FPSアームカバーのおすすめ」と「メリット・デメリット」をご紹介します。
FPSアームカバーおすすめ3選

それでは、早速FPSアームカバーおすすめをご紹介していきます。
- AIMCOVER MK-2
- シーダブリューエックス
- WAKARIGO
AIMCOVER MK-2
まずご紹介するのは「AIMCOVER MK-2」
なんとFPSプレイヤー用に作られた最高のアームカバーです♪
そもそも、「AIMCOVER MK-2」はプロゲーマーチーム父ノ背中とのコラボ商品!
FPSをプレイする為に作っているので、エイムがしやすいように腕の動きをサポートしてくれます。
最近噂のAIMCOVER届いた!
— Da-da. (@dadadkydky) August 15, 2020
今まで使ってたのより滑りやすい(▭-▭)✧ pic.twitter.com/3zMYHBYGn5
多くのFPSプレイヤーが使用している人気No.1のアームカバーです♪
FPSで勝ちたいという方は、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

シーダブリューエックス
続いてご紹介するのは「シーダブリューエックス」
さすが「ワコール」というレビューや口コミが多く、付け心地の良さや通気性の高さなど、かなり高評価です♪
FPS用というよりも、サイクリングやジョギングなど運動をする方向けのアームカバーですが、多くの方に愛されています。
ゲームの時だけじゃなく、私生活でも使いたいという方は、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

WAKARIGO
最後にご紹介するのは「WAKARIGO」
最大の特徴は、価格の安さです!
なんと6枚入りで600円という破格の安さ。
ただ、安かろう悪かろうの部分もあるので、滑りやすさなどは微妙です。
とりあえず試してみたいという方は、安さで選んでみてはいかがでしょうか。

FPS用アームカバーのメリット

ここからは、FPSをする時にアームカバーをつけるメリットを紹介します。
アームカバーは主に5つのメリットがあります!
- 腕の摩擦を低減できる
- 腕が擦れて痛くならない
- マウスパッドが清潔になる
- 汗を吸収
- 手足の冷えが無くなる
おすすめ商品を見たけど、まだ買うか迷っている方は、ぜひ参考にしてください!
腕の摩擦を低減できる
アームカバーの最大のメリットは、マウスパッドとの摩擦が減って腕を動かしやすいという点!
アームカバーをつけると、マウスパッドとの摩擦を消してくれます!
アームカバーFPSしてるときもマウパとの摩擦が気にならなくなるしお絵かきしてるときも机とかペンタブとの摩擦が気にならなくなるのでガチで買ってよかった
— 左右しか (@D33R_LEFTRIGHT) October 10, 2021
腕が擦れて痛くならない
私が1番良かったと感じたところは「腕の痛み」が減ったことです!
具体的に言うと、アームカバーをつける前はマウスパッドに腕が擦れて痛くなっていました…。
しかし、アームカバーをつけると擦れることが無くなるので痛みはゼロになります♪
より長くFPSゲームを楽しめるようになったのは、かなり大きなメリットです!
マウスパッドが清潔になる
マウスパッド関連でもう一つメリットがあります。
それは、清潔な状態を保てるという点!
実は、素肌には汗や皮脂などのマウスパッドが汚れる原因が多く存在します。
アームカバーを装着すれば、マウスパッドが汚れないので、清潔を保つことができます♪
汗を吸収
私の様な多汗症の方は、絶対にアームカバーを使うべきです♪
そもそも、アームカバーは汗を吸収してくれます。
「汗で滑ってエイムがずれる」という事も無くなるので、エイム力は向上しました♪
手足の冷えが無くなる
夏場は関係ないですが、冬場だけのメリットも存在します。
それが「手先の冷え」を軽減してくれる点!
アームカバーの適度な締め付けは血行促進や腕全体を温める効果があります。
冬場の手先の冷えが軽減されるとエイムの安定性も高くなりますよ♪
FPS用アームカバーのデメリット

どんな商品にもデメリットが存在します。
アームカバーの主なデメリットは3つ!
- こまめな洗濯が必要
- 締め付けが気になる
- 夏場は少し暑い
こまめな洗濯が必要
私が1番デメリットだと感じたのは、「洗濯」が必要という点。
正直、私の様なメンドクサガリには「洗濯」という作業がかなりキツイです。
アームカバーは汗を吸水しているので、汚れていますし、汚れたままだと滑りにくくなります…。
締め付けが気になる
私は特に気になりませんでしたが、「締め付け感」が気になるという方もいました。
ただ、慣れの部分もあると思うので、最初は違和感を感じても使っていけば慣れていきます!
夏場は少し暑い
夏場に気になる点としては、「少し暑い」という部分。
アームカバーを使うとずっと腕が覆われている状態になります。
何も付けていない状態よりは確実に暑さを感じます!
しかし、ゲームをする時は大体エアコンをつけて部屋の温度を調整しているので、私はあまり気になりませんでした。
普段から部屋の温度を調節しているゲーマーは気にしなくて良いと思います♪
多くのプロゲーマーも使用している
アームカバーのメリット・デメリットを聞いても購入するか迷っている方もいると思います。
そんな方は、ぜひ購入して試してほしいです。
実は、アームカバーはプロゲーマーも多くの方が使用しています。
例えば、APEX界の魔王と呼ばれているRasさんや日本初のOWリーガーta1yoさんもアームカバーを使用しています。
また、VALORANT界隈でもアームカバーを使っている方は多いです。
プロとして世界大会でも活躍しているcrowさんやmeiyさんもアームカバーを使っています♪
ZETA crowさんが使ってるアームカバーはNIKEだそう pic.twitter.com/qNpMKDppns
— ぼくは日常を謳歌したい (@_boku_oka) August 10, 2022
アームカバーを使ったからといってプロの様なプレイが出来るとは言いません。
しかし、プロも使っているという事は、それだけFPSゲームとアームカバーの相性は良いという訳です♪
アナタもぜひアームカバーを試してみてはいかがでしょうか。

まとめ
FPS用のアームカバーで1番おすすめなのは「AIMCOVER MK-2」
プロチームとコラボしてFPS用に作られたFPSプレイヤーの為のアームカバーです♪
アームカバーを買うなら一択と言えますよ!
ぜひこの機会に購入してみてはいかがでしょうか。
