【Apex】Zeder(ゼダー)設定|マウス感度・キーバインドなど

この記事は、Zeder(ゼダー)さんの設定やマウス感度について書いています。

 

世界トップレベルのフィジカルの強さと判断力を兼ね備えたプレイヤー。

Rasさんに「宝石」と言われているのがZeder(ゼダー)さん

 

2021/5/15にCRに所属することを発表されました。

Zederさんと同じ設定でゲームをしたい!
Zederさんのゲーム設定などが気になる!

そんな気持ちを抱く方も多いのではないでしょうか。

 

本記事では、Zeder(ゼダー)さんの設定(マウス感度やキーバインドなど)を紹介します。

Zeder(ゼダー)マウス感度|ApexLegends

Zeder 設定

それではさっそくご紹介しています。

まずはApexのマウス設定(感度など)からお伝えします。

DPI800
Hz1000
マウス感度1.46
エイム時マウス感度倍率1.04
マウス加速オフ
マウス反転オフ

参考:公式Youtubeチャンネル

 

そこまで感度は高くなく、標準的なマウス感度といえます。

分類としては「ミドルセンシ」に当たります!

エイム感度はウルトラハイセンシ・ハイセンシ・ミドルセンシ・ローセンシに分けられています。
参考:【FPS基礎講座】感度(センシ)の決め方

Zeder(ゼダー)画面設定|ApexLegends

続いては、Zeder(ゼダー)さんの画面設定(ApexLegends)をご紹介します。

画面モードフルスクリーン
縦横比16:9(ネイティブ)
解像度1980×1080(ネイティブ)
明るさ
視野角104
スプリント時の視点のゆれ
垂直同期無効
解像度適応の目標fps
適応型スーパーサンプリング
アンチエイリアスTSAA
テクスチャストリーミング割り当て無し
テクスチャフィルタリングバイリニア
アンビエントオクルージョン品質無効
サンシャドウ範囲
サンシャドウディティール
スポットシャドウディティール無効
空間光無効
ダイナミックスポットシャドウ無効
モデルディティール
エフェクトディティール
衝撃マーク無効
ラグドール

多くのApexプレイヤーは視野角を「100」や「110」といった設定にしています。

視野角が大きい方が見える範囲が広がるため、状況判断がしやすい

Zederさんは視野角「104」でプレイしています。

少し特徴的な視野角です。

 

※チームメイトのRasさんは視野角「90」という。より特徴的な設定です。

Ras(ラス)のゲーム設定まとめ|APEXプロのキーバインドとマウス感度とは?
この記事は、Ras(ラス)さんの設定やマウス感度について書いています。Apexプロの中で「アジアNo.1プレイヤー」といえばRasさんです。圧倒的なエイム力だけでなく、真似できないキャラコンや判断力で「世界最強レイス」と呼ばれている時期もあ...

Zeder(ゼダー)キーバインド設定|ApexLegends

Zeder キー設定

次はZeder(ゼダー)さんのキーバインド(ApexLegends)をご紹介します。

キーバインドとは、キーボードのボタン配置のこと
前進W
後退S
左へ移動A
右へ移動D
スプリント左Shift
ジャンプスペース/マウスホイール下
しゃがみ(切り替え)C
しゃがみ(ホールド)左Ctrl
戦術アビリティQ
アルティメットアビリティZ
アクション/拾うF
アクションボタンの別設定X
イベントリTab/I
マップM
攻撃左クリック
射撃モード切り替えB
照準エイム(切り替え)右クリック
照準エイム(ホールド)
格闘V
リロードR
武器切り替えホイールスクロール
武器1を装備1
武器2を装備2
武器を収める3
グレネード装備G
装備中の回復アイテムを使用4
注射器を使用
医療キットを使用
シールドセルを使用
シールドバッテリーを使用
フェニックスキットを使用
キャラクターのユーティリティーアクションH
武器を見るN

特徴的なのは、ジャンプをマウスホイール下に入れているところ。

 

同じCRのMONDOさんも同じ設定ですね!

私も試してみましたが、なかなか慣れることができず難しかった…

【Apex】MONDO(モンド)設定|マウス感度・キーバインドなど
この記事は、MONDO(モンド)さんの設定やマウス感度について書いています。Apexで「アジアNo.1サポート」とも言われていたMONDO(モンド)さん初期のランクマッチでは赤いスキンのパスファインダーを使っていて、一瞬で敵を殲滅する姿に感...

Zeder(ゼダー)実績

Zeder 実績引用:CrazyRaccoon公式サイト

Zeder(ゼダー)さんの実績についてご紹介します。

前所属FAVでも大会に参加することが少なく、大した実績はありません。

 

今後はCRに所属をしたことで、様々な大会で活躍してくれるはずです。

Zeder(ゼダー)さんが加入する前からアジアで活躍しているチームなので、世界でも活躍してほしいですね!

■2021年
ALGS Winter Circuit #2 – APAC North 1位
ALGS Winter Circuit Playoffs – APAC North 2位

Zeder(ゼダー)設定|まとめ

今後の活躍が大きく期待されるZederさん

 

CRは本当に強いチームなので、アジアだけではなく世界で活躍してほしいですね!

今まではあまり大会で目立っていなかったZeder(ゼダー)さんがどうなっていくかも楽しみですね。

 

CRカップなどのカジュアル大会にも出てきてくれるはずなので、動画なども楽しみチェックしていきます。

この記事を書いた人
サッチー

22歳のエンジョイゲーマー
好きなゲームはFPS全般|RPGやMMOはちょこっと
最高ランク|APEX:ダイヤ|VALORANT:プラチナ
PCゲーム・PS5・Switch全てのプラットフォームで色んなゲームを楽しんでいます♪

サッチーをフォローする
Apex Legends
サッチーをフォローする
サッチーゲーミング
タイトルとURLをコピーしました